職務経歴が、1年しかありません。いわゆる第二新卒になると思います。
ほとんど下っぱの働きしかしていないので、職務経歴書に書く内容が乏しくて困っています。
内容が薄いと恥ずかしいので、どう書けばいいのでしょうか?それとも薄いままで出すべきでしょうか?
◇◇
【回答】
職歴が1年の第二新卒であれば、会社側はそれほど職歴を重視しないと思います。
むしろ、新卒と同様に、人柄やポテンシャル(潜在能力)を見ると思います。
それでも、職務経歴書を厚みのあるものにしたいのであれば、
・勤務先の会社概要(組織規模、製品・サービス、特徴等)
・所属部署、職務内容
・求められた役割
・達成した成果と自分の評価
・遭遇した困難と、それをどう解決したか
といったことのなかで、書けそうなものを詳しく書くとよいでしょう。
たった1年であったとしても、学んだものはあると思います。
短期間なりにいろいろなものを吸収した人と、短期間なので学んだことがない、という人とでは、もちろん前者を採用したくなるのが会社側の一般的な考えです。
短期間でも、決して何もしていないわけではない、自分なりに様々なものを学んだと主張するべきですので、できるだけ職務の内容は細かく書きましょう。
書きづらいかもしれませんが、がんばってください。