転職活動もうまくいき、内定を得ました。
次の会社からは、すぐにでも来てほしいと言われています。
今の会社に、月初に、今月末の退職を申し出たら、「後任もまだきまっていないし、引継ぎもできていないので、だめだ」と断られました。
せっかくのチャンスなので、すぐにでも新会社にいきたいのですが。。。
◇◇
【回答】
まず、法的には2週間前に辞職の意思を会社に伝えておけば辞めることはできます。
あとは、あなたの道義的な問題、簡単に言えば気持ちの問題でしょう。
確かに会社は困るし、あなたも今の会社にお世話になった、という気持ちがあるのなら、新会社に相談することをお勧めします。
待たせすぎるのはよくないですが、
「ちゃんと今の会社の仕事の目処がつくまで待ってほしい」と言えば、
むしろ誠実な人として評価される可能性もあります。
いずれにせよ、一般常識的には、一ヶ月前以上には辞意を伝えるべきでしょう。
つまり、一ヵ月後以上は、会社に引き止められる筋合いもないと思います。
それでも、どうしてもすぐ行きたい、ということであれば、辞意を伝え、月末に強引にやめても良いと思います。ただ少し遺恨を残すでしょうが。
【関連する記事】
会社によって辞められない場合もあるようですが。
会社としては、どこでも早ければ早いほうがいいと思います。
どこでも、退職に関する規定があるはずですので、それは守るべきでしょう。
1〜2ヶ月が一般的ですね。
3ヶ月、というのはかなり長いと思います。
ただし、一般的な職業で3ヶ月前という規定は、法的には効力がないと思います。
できるだけ守るべきだとは思いますが、最終的には会社は退職を認めない権限はないと思います。